Amazonタイムセールで欲しい書籍Kindle50%OFFだ!!

みなさん!!みんな大好きAmazonタイムセールですね!
「インプレスグループ出版社の売れ筋タイトル 50%OFFセール」が激アツです!
中でもこれは買おうと思ってたやつだ!という本や、ざっと見て惹かれた本をチョイスしました。
この機会にばっちり買っておこうと思います!
こちらのセール2018年4月26日(木) 23時59分までだそうです!
気づくの遅すぎましたがまだ1日猶予あります!笑
Amazonタイムセールと期限がちょっとズレてるので注意してくださいね!(タイムセールは25日23時59分まで)
この記事の目次
イラスト系
イラスト教本もいくつか気になっていたものがあります。
紙と電子どちらにするか迷ってたんですがいい機会なので電子で買います!
アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
これ数年前から気になってた本ですね。
動きのある絵があまり得意ではなかったので、ポージングについて悩むことが多かったんですが、
この本では重心を考えたり球体からポーズを生み出したりと動きのある絵を描くためのヒントが多そうに感じました。
見て模写して上達するか?というよりも、人体の動きを考える上でのポイントを得られるかなと思います。
手の描き方 神志那弘志の人体パーツ・イラスト講座
手を描くのはほんっっっっと〜〜〜〜にむずかしいですよね!わたしは特に男性の骨ばった手を描くのが苦手です…。というのもやはりちゃんと手の骨の構造とかわかってないのが理由なんですけど…
この本ではいろんな手の表情をスケルトン(骨透け)と年齢別の描きわけで載っているので、特に老人の手とか難しいのですごく参考になりそうです!
魅力的な手が描けるようになるためにもぜひ読んで練習したいところですね。
物理表現のイラスト描画
こちらは人物ではなく、物理表現、つまり炎や水、空などの描き方の本です。
描き方というより現象の説明もあり、ただ見た目をそれっぽくするだけでなく、現象的にこうなるからこう描く!という感じの解説です。
なので初心者がいきなりこの本を買って試しても、めちゃくちゃうまい炎が描けるようになるかというと、そうではないです。ある程度絵が描けるようになってきたけど、「なんか水しぶきが不自然だな」とか「格ゲーの技みたいな炎が描きたいけどなんか安っぽい!」とかいう悩みを持っている人がワンステップ上に行くための本かなと思います。ファンタジー系のエフェクトなどの参考にもなりそうです。
イラストの描き方本は、レビューを見ると「初心者向けじゃないしこれじゃうまくならない!」とか「真似しても上達するとは思えない」とかいう意見が書かれていることがありますが、わたしはこういった教本は「著者が絵を描いているときのポイントはどういったところなのか」を知るためのものかなって思っています。絵の描き方は人によって全く異なりますし、Aさんがいいと思っている手法がBさんにとってはやりづらい、というのは普通のことです。なので、(デッサンの本なのにデッサンボキボキの絵の人が描いてるとかじゃなければ)基本的にはいろんな解説書を見て要所要所を吸収するのがいいと思います。
デザイン系
デザイン系、Webデザイン系の本も色々ありますね。Webの本は2015年以前の少々古いものが散見しているので、今回はデザイン中心に見てみました。
なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉
本屋で一度は見たことがあるあの表紙の本です。
わたしは紙デザイン(DTP)をほとんど経験せずにWebからデザインに入っているので、紙デザインのレイアウトの考え方をあまり理解していないところがあります(基礎は知っていますが、形にできないというか…)。
こういった写真と文字の配置バランスだとかを例で見せてもらえると楽しいし、まさになるほどとなりますね。いままで案件として紙デザインをする機会は多くありませんが、自分自身の活動では冊子やフライヤーを作ることがあるのでめちゃくちゃ参考にしたいです。本当にデザイン力を磨きたいです。
ロゴデザインの現場 事例で学ぶデザイン技法としてのブランディング
こちらはロゴデザインについてですね。ロゴはスクール課題で作ったことが何度かありますが、実案件ではあまりないですね。今後の課題だなぁと思います。
ロゴデザインについては、見た目の良し悪しよりも、どんな意図が込められているのか、企業が持っているどんな思いを反映したのかが一番知りたいところです。そういう事例をたくさん読みたいですね。
かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック
セールのラインナップを見てて「あ、かわいいな〜」と思ったので入れてみました!配色の本は無限に欲しいくらいです笑
イラストでもデザインでも配色は本当に難しくて、いつも色の配置に悩むことが多いので、そんなときは配色の本を見ながら色を置いています。この本はサンプルを見ただけで「うぎゃ〜〜!!好き〜〜!!」という色にあふれていたので、この配色使って描きたい!なんて思いました。
ちなみに同シリーズの本「きれいな色の本 デザインと言葉の配色ブック」もありましたが、こちらはKindleセール対象外みたいです。。
その他
他にはDTMや楽器の音楽系の本、ビジネス本等々ありました。
DTMも一時期やっていたのですが社会人になってからはほとんど…ですね。それはさておき。
月刊MdN 2017年3月号(特集:大相撲の美—デザイン視点で相撲を知る)
ええとこれは趣味で…笑
月刊MdNもバックナンバーがセール対象になってます。
おすもう×デザインなんてうってつけ!!と速攻で反応しました笑 こちらはUnlimited会員なら無料で読めます〜。
Fireタブレットもセール中!!
今回紹介した本はほとんど固定レイアウトなので読むにはタブレットが適してますね。
自前のタブレットを持ってないので、この機会に買ってしまおうかなと思います!
プライム会員限定セール(4/25 23:59まで)でFire HD 10は3,500円OFF!!Fire HD 8は3,000円OFF!!
めっちゃギリギリ!気づいてよかった!10の方買いま〜す❤️
一瞬しか鮮度が保てない記事で申し訳ないですがゲットしたものについては追い追いレビューなどしてみようかなと思います笑