ブログ

もっと見てもらえるようにブログを改善しました!

ゴールデンウィーク初日を迎えました!人生初のロングロングゴールデンなお休みなので、色々やりたいことをこなしたいと思います。
まず、手始めにこのブログをプチリニューアルしました。
リニューアルというか手直しですね。もちろんサイトオープン時は、どんどん改良していくつもりでいたので、今回約2ヶ月運用していて気づいた点を機能追加しました。

リニューアル前

昨日までのこのブログの姿をご覧ください。
記事自体のボリュームが少なくてスクショが取りやすい記事を見本にどーぞ。縦長なのでクリックで拡大します!

リニューアル前

この時点での機能

  • ・メインカラムは前後の記事へのページングのみ
  • ・サイドバーはカテゴリ、タグクラウド、新着記事、月別アーカイブ、お問い合わせバナー、インスタウィジェット

とにかくリリースしなきゃの気持ちで最小限にとどめていました。

2ヶ月間で生まれた課題

  • ・回遊率の低さ(直帰率の高さ)
  • ・サイトの所有者の不透明さ
  • ・お問い合わせへの導線の悪さ
  • ・仕事の実績のアピール力の弱さ

Facebookで更新をシェアすると、シェアした記事だけ読まれて離脱しているのがわかりました。
また、わたしはこのブログを独立したオウンドメディアではなくサイト内コンテンツとしてのブログとしていたので、ヘッダーは共通のものが付いているし、サイトの一部だということがわかるだろうと思ってしまっていたのですが、たまたまこのブログに検索から訪れた場合、「趣味で個人が運営しているブログ」なのか、「制作会社やフリーランスが運営している仕事ブログ」なのかがわかりにくいという指摘も得られました。

また、申し訳程度におしゃれバナーでお問い合わせへのリンクをつけていましたが、マジで意味がないなと思ったので、おしゃれバナーはやめて、他のWeb系会社や技術ブログを見て回ってお問い合わせ導線を参考にしました。

今回の変更点

記事最下部にお問い合わせ導線設置

他サイトのブログを見ると、記事の終わりに「会社の紹介とお問い合わせ導線」を設置しているところがいくつか見受けられました。なるほど制作会社さんのブログか〜とわかりやすいのでいいなと思いました。このブログにも記事最下部にCTAを設けました。これで、「あ、このブログ書いてるの制作の仕事やってる人なんだ」というのがわかりやすくなったかなと思います。

記事最下部CTA

ここにCTAをつけたことで、サイドバーのおしゃれバナーCTAは一旦非表示にしました。

記事エリア下に関連記事リンクを設置

これはある程度記事が増えてから実装するつもりでいたので、10記事を超えたことですし設置しました。これで回遊率UPを狙います。
このブログでは、カテゴリは「diary」「web」「illust」「information」の4つのみで、これは今後増やす予定は今の所ありません。そのため、カテゴリ関連リンクだけにするともしかしたら似たような記事が出てこないかもしれないなという感じがしました。

そのため、タグ関連リンクも設置しました。タグの方がより近い話題の記事が出てくると思います。
タグが付いていない記事や、同じタグが付いた記事がない場合はカテゴリ関連リンクのみが表示されます。

関連記事リンク

複数のカテゴリやタグをつけることも多々あるので、その場合はつけたカテゴリ、タグの記事がすべて混在します。どのカテゴリ・タグの関連として出てきているのかがわかりにくいという可能性を考慮して記事についているカテゴリ名、タグ名を表示するようにしました。
ちなみに現在ランダム表示にしていますが、最新順にするかなどは今後の改善で変えるかもしれません。

サイドバーに自己紹介を設置

これも、Aboutを見れば自己紹介は載っているしな、と思って載せてなかったのですが、やはり検索からブログ記事に直接来た場合に誰が管理しているのかわかりにくすぎる、と思いましたので、自己紹介とAboutへの導線を作りました。これでAboutページにも自然に回遊されるかな?と予想しています。

自己紹介

なんとなくサイドバーがボリュームありすぎるかなぁと思ってしまって遠慮してたところがあったのですが、ローカルでテスト投稿するよりも実際の記事の方がはるかに文章量が多いのでサイドバーがものすごく長いなという印象はそれほどないかも?
掲載位置は改良余地ありかもしれませんが、今の位置(カテゴリ・タグクラウドの下)であればファーストビューに似顔絵画像が見えてて、いいかなと思います。

ページ最下部に実績への導線を設置

これは位置に迷ったのですが、ブログとはちょっと位置を切り分けて一番下に。
Web制作実績ページと、イラスト作例ページへのリンクをつけました。

実績と作品への導線

これによって記事から入ってきた方に作品のほうも見てほしいなという気持ちです。
サイドバーにバナー的に入れるか、メインカラムに入れるか、外に出すか、というところで迷って外に出しました。
スマホで見るとサイドバーよりも下になるのであまり美しい導線ではないかもしれないとも思いますが…

リニューアル後

全体はこんな感じになって、以前に比べてだいぶ要素が増えたことがお分かりになると思います。
(※スクショの記事はタグをつけてないのでタグ関連記事が出ていません)

今回の改善が最善策とは限らないので、今後もブログに限らず他のページも改善・リニューアルしたりページそのものを増やしていったりなどなど変化していくと思います。そのときもまたこんな感じで紹介していきますので、みなさんもこのサイトの成長を見守ってくださいね❤️

それではよいゴールデンウィークを!

一覧にもどる

ページトップにもどる