イラストページの改修が完了しました!

先日のリニューアル宣言、実行に移しております。
宣言のほどはこちらに。
予定では6、7月にと思っていたのですが、
先週までやってた案件が無事リリースでき、また他案件も返事待ち状態で、今週ぽっかーんと時間ができました。このチャンス逃すまいと、まずはイラストページのギャラリー改修をさくさくと行いました!
この記事の目次
リニューアルの目的
- ・1作品1ページとして個別詳細ページを設け、ページボリュームを増やす。
- ・作品の詳細情報を記載して、制作背景などじっくり見てもらう。
リニューアル前
リニューアル前…つまりリリース当初の仕様は、サムネイルを並べており、クリックするとライトボックスで拡大表示される形です。何度か述べていますが、サイトリリース自体を優先したので後から改修することありきで「とりあえずギャラリー的なものを作って絵が見れればいいだろう」というぐらいの精度で作って公開しました。
この仕様の問題点
正直拡大しなくてもそこそこ見れるのでクリックせずザーッと眺めて終わり。
ではないでしょうか?多分わたしでもそうする。
一見1ページで完結していてスマートに見えますが、直帰・離脱率も高くなってしまいます。
また、拡大後も作品の情報が少ないので、クリックするメリットが特にありませんね。
これを踏まえてリニューアルをしたのがこちら。
リニューアル後
はいどーん。
変わったところ
大きいサイズのイラストの下に作品情報を加えました!!
具体的には、ツール(ソフト)、制作時間、作品解説です。
制作時間に関しては多少記憶が薄れているので正確ではないですが、だいたいです。
読んでいただきたいのは作品解説。
やっぱり単純に絵だけ見ても、わかることは少ないです。どういう要件で描いたものなのか、どういった点に力を入れて描いたのか、というのをできるかぎり詳しく、長すぎず書きました。
大きいサイズでサムネイルでは見えない絵の細かいところを見つつ、解説も読んでいただければとっても幸いです。
また、一覧に表示されるサムネイルもちょっとだけ小さくし、きちんと見るにはクリックをしてもらう。というのを狙っています。一覧は今のように画像全体をサムネイルにするのがいいか、一部を切り抜いたサムネイルにするのがいいか、ちょっと迷っています。サイズ感もね。
回遊リンクを設置
ページ下部にランダムでサムネイルが現れるようにしました。こちらは大きさを揃えるため部分トリミングのサムネイルです。ここを実装するために、プラグインをひとつ追加しましたので、また別の機会でプラグイン紹介をしようと思います!
現在のところ特に作品ごとに関連性があるわけではないのでランダムで出すしか方法がないです笑。
よければ他の作品にも行って見てもらいたいですね。
新しいイラストも追加しました
ついでに作品も更新。同じイラストのバージョン違いをそれぞれアップしました!こちらももちろんそれぞれに作品解説を書いていますので見てください!
今後の課題になりそうなもの
今回のリニューアルは以上なのですが、これがゴールではありません。
おそらく今後発生しうる改修ポイントは、
- ・受注に関しての案内と、作例のギャラリーはページを分けるべきか?
- ・カテゴリ(タクソノミー)を与えて絞り込みができるようにするべきか?
なのではないかと思っております。
今やらない理由は単純に絵が少なくて絞り込まれたあとしょぼく見えるからですね…。
なのである程度の作品が増え、同じページに詰め込まれてると見にくいな〜という感じになってきたときに実行することになります。
またカテゴリわけの方法についても悩ましいところです。
ただ、今回、全ての作品にきちんとタイトルをつけて、解説を書いていくうちに、「商用作品」「コンペ作品」「プライベート作品」「ファンアート作品」といった分類はできるのではないか?と感じました。または使用ツールでの分類、絵柄での分類…ということもできるかもしれませんが、どれが現実的な分類でしょうね?
この辺は一度決めて実装したら変えるのが面倒になってしまうので、次の改修が必要になるまでに答えを出しておこうと思います。
Web制作実績ページについては、また空き時間が取れる期間に着手しようと思います。