ひとり暮らし1周年になった

早いもので、現事務所兼住居に引っ越して1年経ちました。
なんとか1年やってこれましたね。
去年半ば強引に実家脱出し気ままライフを送ってきたわけですが、最初の3ヶ月ぐらいは長く感じましたがそのぐらいから慣れはじめて結構あっという間に1年すぎちゃった感じです。
最初の頃は、それはもうまったく家事をしてこなかったものですから、
何をどうすれば??みたいな感じでひとつひとつに対して時間がかかってましたが、だいぶ手を抜くことを覚えたので適当に気楽にやり過ごしてます。
何も料理できない人間がこういう記事を書いてたわけですが、
だいたいもう最近では作るものも決まってきて、特に果敢なチャレンジもせず、そこそこ食えるものが生産できればいいよな!ぐらいの感じで笑
頑張ると自炊生活は疲れてしまいそうなので、
心に決めたことがあります。
- ・調理時間が20分を超えるものはやらない
- ・煮込むものはやらない
- ・調理工程が複雑なものはやらない(焼くのみ、炒めるのみ、煮るのみ)
- ・クックドゥ様の力を大いに借りる
- ・炒め物などは一度に2〜3人前つくって、毎日料理しない
みたいな感じです。要するに、べつに好きでも得意でもない料理に気を取られすぎないようにするっていうだけでかなり楽チンな生活になってきたと思います。
買い物は週2回くらい、料理も週2、3回なので、それこそはじめのころは家事で時間が過ぎて全然絵が描けないぞ…となっていたのが、改善されてきたように思います。
あとは早くロボット掃除機が欲しいです笑
忙しいとすぐ掃除を怠ってしまうのでロボットくんにおまかせしたいですね!!
ロボット掃除機あると床に物を置かなくなるというしついついカバンやら本やらを積み重ねちゃうのも改善できそうだし…
引っ越す前は、母に「何にもしてこなかったあんたがちゃんとやってけるか心配」となんども言われてましたが、すっかり様子見にも来なくなったので心配なくなったんでしょう…。
意外となんとかなるもんなんだなぁ〜と実感したので、実際あらゆる「やったことないもの」はやってみればなんとかなっちゃうんだろうなって思います。
ということで、久しぶりに日記ぽいものを書きました。
なかなかセミナーレポとか書けてなくて(めっちゃ行ってる)記事が増やせてないんですが、また機会がありましたら。