ブログ

神奈川県の「ピーストランポリンジム寒川」に行ってきたぞ

Category: diary

唐突なんですがトランポリンににわかにハマっておりまして、去年東京の友人と板橋のジムへ行ったんですが、いかんせん神奈川からは遠い(遠すぎて寝過ごして埼玉に突入し県境を2つ越えるということをやらかしました)。もう少し気軽に行ける距離のトランポリンジムないのかなぁと調べたら、意外にも地元茅ヶ崎の隣町、寒川町にありました!
灯台下暗しってやつだ。

※今回、一般のお客さんがめちゃくちゃ写り込んでしまうので中の写真はナシです💦
最後にジムのホームページにリンクを貼りましたので、ジムの内装はホームページでご確認ください。

トランポリン7台の広々トランポリン専用ジム

外装は一見倉庫のような見た目。かなりおっきいです。
3月に行ったときはドアから入るかたちでしたが、あたたかくなったからかシャッターを全面開けて開放的でとっても気持ちよかったです!

トランポリンオンリーのジムなので、各種トランポリンが全面に張られていて、各々が自由にぴょんぴょんしています。
トランポリンは性質の違うものが色々用意されてまして、

  • ・初心者向け緑色のトランポリン(よくあるやつ)  3台
  • ・競技用のめちゃくちゃ高く弾む網っぽいトランポリン 2台
  • ・体操で使うようなロングなトランポリン 1台
  • ・ミニトランポリン 1台

そのうち緑色の1台はウォールトランポリンといって、ジャンプの反動で壁を蹴ってアクロバティックな技にも挑戦できます。
その他キッズ用?のミニボルダリングが設置されています。
ミニトランポリンは「日本に数台しかない珍しいトランポリン」(ホームページより)とのことです。

ジムの利用について

基本ルール

トランポリン1面につき1人ずつしか入れません。同じ面に複数人で飛ぶのはキケンなので、安全のため厳守。利用の際はトランポリンの横通路に並んでだいたい1分ずつぐらいで次の人に交代するという感じで回していく感じです。
土日に行くとキッズがめちゃくちゃ多いので、大人としてしっかりマナーを守んないとなという気持ちにさせられます(鑑となりましょう)。

スクールも開催している

スタッフが指導してキッズたちがトランポリンの宙返りなどを練習しています。
一定時間スクール集団がトランポリンを占領することがあるので、その時は見学したり別の面のトランポリンに移動しましょう。
この子らが未来のアスリートになるのかなぁなどと思いながら眺めると微笑ましい気持ちになります。

更衣室・ロッカーもあり

女性更衣室1畳くらいのめちゃ狭スペースでした笑。本当に着替えるためだけのものなので、荷物はロッカーに預けます。ロッカーは鍵式なのでコインいりません。鍵は受付に預けるのでなくす心配しながら飛ばなくていいです笑

滑り止めつきソックスは必須

入会時に専用ソックスをもらえます。
わたしが行ったときはちょうど品切れ中でもらえなかったんですけど…次回引き換えれるようにチケットもらえました。
ということで普通の自前のソックスで飛んだんですけど、ジムでもらえる専用ソックスは足裏に滑り止めが付いているので、やはり専用ソックスのほうが飛ぶ時に安全かなと思います。
普通のソックスだと若干ツルッとするんで、飛んでるうちに足がもつれることがありました。
もし既に持ってる人は品切れに備えて持参するといいかもですね。

結論:トランポリンめっちゃ楽しいやで!

超運動大嫌いで体育を生涯の敵として学生時代を終えたわたしですが、トランポリンとバドミントンだけはマジで楽しいと思ってまして、大人になったら本当に自分の楽しいと思えることだけやればいいんやでって思うと、運動も悪くないですね。
いっぱい飛び跳ねたあとは甘いものを食べに行ってるので使ったカロリー逆戻りですけど。。

トランポリンって走ったり筋トレしたりとはまた違った、浮遊感とかが楽しいので運動している感じがあまりないから続けられそうです。
自宅用の小さいトランポリン買おうかな〜仕事の合間にぴょんぴょんしようかな〜と思ってます!
ずっとデスクワークで運動もしてないし、体の歪みというか、体幹がグラッグラなので、トランポリンは結構その辺に効きそうなんで…日常的に飛びたい…
トランポリンジムもできれば月一くらいで行きたい。早くも次回のトランポリンが楽しみです笑

ジムの利用は30分単位で、受付時に支払い(平日のみ延長可能)なんですが、1時間くらいでいいと思います。30分だと、並んで待つ時間や休憩時間を挟むのでそんなに飛べないかもしれないです。わたしは1時間にしていますが、慣れてきたのかあっという間だなぁと思うので今度は1時間半ぐらいにしてみようかな。最初のうちはめちゃくちゃ膝にくるので長時間は持たないと思います。

お店情報

アクセス


JR相模線 倉見駅 徒歩7分

相模線はローカル感ばつぐんのボタン式のドアの電車です。のどかな雰囲気を味わってください!
相模線に乗るには、新宿方面の方は小田急で海老名らへんから乗り換え、東海道線の場合は茅ヶ崎から乗り換えです!

営業時間

営業時間: 10:00〜20:00
キッズタイム: 土曜10:00〜13:00 (一般は13:00〜)

定休日: 火曜日

ジムのホームページ

一覧にもどる

ページトップにもどる