実績紹介

Office163様 年賀状イラスト(2022年)とアバターアイコンを制作いたしました

Category: 実績・作例

宮崎県のデザイン事務所Office163様のお年賀状イラストと、アバターアイコンを2点制作いたしました。

ご依頼の内容

年賀状イラストは代表の中村様と、アシスタントの阿部様の2人を描いてほしい、
アバターアイコンは、ブログ用に使用するために作りたいとのことでした。

年賀状イラストのヒアリングとアバターの提案内容

あらかじめ、年賀状イラストについての認識合わせのため、お見積り時にパターンを3つ提示しました。
1. 全面イラストでデザインがイラストに含まれる案
2. ハガキの半分ぐらいのイラスト占有率で、スペースにテキストをデザインする案
3. こちらでデザインをせず、カットイラストを素材として使えるように制作する案

デザイン、文字入れは中村様ご本人でされる、ということなので、2と3の間として10センチ四方ぐらいのイラスト1点のみ制作することになりました。

アバターに関しては、当初年賀状イラストから流用してアイコンもセット作ってほしい、とお聞きしてましたが、制作する年賀状イラストの仕上がりにもよりますが、何かのシチュエーションぽいもの、お正月感が残るものをアイコンにするよりかは、新しく描きますよ、という提案もさせていただきました。

提案によって、流用でなく、新規で2点セットで描き下ろしたアイコンを制作することになりました。
もちろん、流用してアイコンサイズにトリミングするほうが仕事として楽ではありますが、一時的な使用ではなく、せっかくのブログでアバターとして使用していくのであれば、専用のものを新しく用意したほうがいいと感じ提案をさせていただきました。

年賀状イラストのラフ提案

中村様からどういう方向性がいいか、あらかじめテキストをいただきました。

干支を入れてほしい。かぶりものでもOK。
なにかギャップがあるとうれしい。
着物は希望しない。普段の姿を素敵にデフォルメしてほしい。

ドラえもんと同じ誕生日なので、自己紹介をドラえもん推ししてる。ドラえもんの空飛ぶじゅうたん型タイムマシンみたいなのも面白いかも。

といったご要望と、おふたりの普段のファッションの参考お写真をいただきました。

それを元に3案、ラフを提出いたしました。

提案したラフ案

中村様より、ハガキのデザインワイヤーフレームをいただいたので、そこに絵が入るのがよりイメージできるようにワイヤーの中に描き込む形でラフを制作しました。

A案は
寅のコスプレ案。おふたりに寅耳やしっぽ、グローブをつけて、周りにお正月モチーフを散りばめたもの。おふたりが同じポーズを取ってるコンビ感、あえて寅そのものを描かないというパターンです。

B案は
中村さんの「ドラえもんの空飛ぶじゅうたん型タイムマシンみたいなの」をベースに考えたもの。先導する中村さん、後ろでマイペースにお雑煮食べてる阿部さん、後ろには富士山や日の出、寿の旗などおめでたいものを詰め込んだ、別名「カオス案」。

C案は
干支を一番強調パターン。大きいだるまに扮した寅をメインに、中村さんと阿部さんが羽子板や小槌といったお正月ぽいものを持っている案です。

この中のB案を気に入っていただき、カオス案で本制作することにいたしました。

完成したイラスト

空飛ぶ絨毯を金色に、金箔をちらし、和風の柄を張り込んでお正月感のある仕上がりになりました。
塗りはグラデーションを使わず、シンプルに仕上げています。
クセのない線と塗りにすることで、かわいい印象でありつつもシュッと感もあり、デザインにも扱いやすいイラストになったと思います。

実際に出来上がった年賀状

イラスト納品後、実際にお送りになった年賀状のデザイン画像をご提供いただきました!

お客様用と、同業者様用に2種類お作りになったとのことです。

※事務所住所部分はモザイクさせていただきました。

特に同業者向けのデザインが、イラストがとてもぴったり馴染んでて素敵ですね。
ありがとうございます!!

アバターアイコン

年賀状イラストで使用している配色でお作りしました。
年賀状と同時に使用し始められるため、印象が統一されるようにとの意図です。

使用される用途が、テックブログなので、教える側の中村さん、学んでいく側の阿部さんというのがわかりやすくなるようなポーズと表情にしました。
背景色はくっきりとふたりの色味を変えることでアイコンとして小さく表示されても一瞬でどちらの人物かがわかるようにという配慮もしています。

ブログ用ですが、お名刺やSNSでもご使用になってOKという使用範囲で納品いたしました。

Office163様について

宮崎県を拠点に、デザイン、ウェブ制作、地域のお仕事をされているデザイン事務所です。
代表の中村様とは、東京の交流会でご縁があり、その後もお付き合いさせていただいております。

公式サイト

一覧にもどる

ご依頼の流れ
よくある質問

まずはお気軽に、ご相談ください!

ご依頼・お問い合わせはこちら

ページトップにもどる