株式会社クリエイティブユニバース様「クリエイター祭り2022」メインビジュアル・コンセプト・実行委員長を担当しました

2022年11月26日(土)開催の「クリエイター祭り2022」で、メインビジュアルイラストと各種画像制作、イベント全体の実行委員長としてディレクションを担当いたしました。
「クリエイター祭り」とは?
2015年より始まった関西発のクリエイターによるクリエイターのための悩み爆発交流イベント。コロナ禍により今年で3回目のオンライン開催。
クリエイター祭りはWebクリエイター、イラストレーター、デザイナー、動画クリエイター、カメラマン、ライター、作家、漫画家、サウンドクリエイター、ゲームクリエイター、主婦・学生など様々な職業・年齢の人が一堂に会するクリエイターごちゃまぜ交流イベントです。スキルやキャリアを問わず誰もが楽しめる交流イベントで、「初めて参加した交流会がクリエイター祭りでした」と言われることを目指しています。
今年のコンセプト設定
2022年のメインビジュアルを担当させていただけることになり、まずはコンセプト設定からスタートしました。単純に、メインビジュアルのイラストを描くだけではなく、「参加者にどんな気持ちでイベントに参加してもらいたい?」「このイベントを通してどんな気持ちを与えたい?」というところからの設計から考えることで、本年のクリエイター祭りの全体を左右するコンセプトとビジュアルが一貫するものになります。
「3年後につながる出会いを」というサブタイトルはすでに決定したので、果たして自分のイラストとクリエイター祭りをどう繋げていくか?を考えました。
今の時代、コロナ禍、そして社会全体が鬱屈としている空気感…
日本のことを考えると、まるで未来が暗いかのように感じます。わたしも日本、どうなっちゃうのと不安になることが多いし、きっとそう思っているクリエイターたちも少なくない。
そこで、以前「自分のこうなりたい、こういうことしたい、行きたい、欲しいといった未来への欲望を集めてみる」というワークをしたことを思い出しました。
自分のこうなりたいを考えると、すごく心がキラキラしてきて、未来への期待感が高まるというのを、感じました。
わたしたちは、もっと未来に期待してもいいんじゃないか?未来へのキラキラ感を大事にしようよ。というメッセージをメインビジュアルに込め、それを主軸としてクリエイティブを制作することにしました。
メインビジュアル制作
執筆準備中
アートディレクション
執筆準備中
クリエイティブ展開
執筆準備中